茨城大学 土曜アカデミーのご案内
7月29日(火)〜8月2日(土)
本企画展では、長久保赤水 による「新刻日本興地路程全図」や旗本中根家旧蔵史料「常陸国絵図」など、近世の絵図に焦点をあてて資料を展示します。
茨城大学図書館の千葉真由美副館長が展示品について解説するギャラリートークは《参加無料》 《予約不要》
8月1日(金)・8月2日(土)*2日とも同内容
お気軽にご参加ください。
◆2025年度茨城大学図書企画展
絵図にみる近世【入場無料】
茨城大学図書館では茨城県域の歴史や文化にかかわる重要な資料を「地域資料」として収集しています。本企画展では、常陸国多賀郡赤浜村(現茨城県高萩市)出身の地理学者
長久保赤水 による「新刻日本興地路程全図」や旗本中根家旧蔵史料「常陸国絵図」など、近世の絵図に焦点をあてて資料を展示します。
●会期
令和7年7月29日(火)〜8月2日(土)
●開催時間 10:00~16:00
*8月2日(土)のみ11:00~16:00
●場所 茨城大学
〒310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1 茨城大学水戸キャンパス図書館1階展示室
<主な展示品>
新刻日本輿地路程全図(四版)【新収蔵資料】
常陸国絵図
水府家御屋敷割図、ほか
<ギャラリートーク>参加無料・予約不要
① 8月1日(金)14:00~
② 8月2日(土)14:00~
本学図書館の 千葉真由美 副館長が展示品について詳しく解説するギャラリートークを開催します。お気軽にご参加ください。
2日とも同内容です。
◆古文書寺子屋はじめの一歩
茨城大学図書館所蔵「稲葉家文書」を教材に、「くずし字」の初歩を学びます。古文書は、当時を生きた人びとが経験したことや目にした風景がつめこまれた「タイムカプセル」です。くずし字はそのタイムカプセルを開ける鍵です。
初めての方、大歓迎です。歴史を学ぶ学生たちと一緒に、みなさんも古文書の世界に飛び込んでみませんか?
●日時 令和7年7月19日(土)
13:30~15:00
●講師 千葉真由美(茨城大学図書館副館長)
●場所 〒310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1茨城大学水戸キャンパス図書館Digital Serve STUDIO(ラーニングコモンズ)
*参加申込 QRコードからお申し込みください。
*定員 先着80名程度
