インフォメーションなど

【ゼンリンミュージアム企画展】(福岡県北九州市) 地図づくりの”技術”と”情熱”に触れる企画展 「江戸時代の地図づくり 集めた赤水・歩いた伊能」

【ゼンリンミュージアム企画展】(福岡県北九州市) 地図づくりの"技術"と"情熱"に触れる企画展 「江戸時代の地図づくり 集めた赤水・歩いた伊能」 ▶︎202...

続きを読む >>

【高萩市】日本地図の先駆者・長久保赤水 重要文化財指定資料展示の充実をはかり、ふるさと納税型クラウドファンディングを始めました。『ふるさとチョイスG C F』

【高萩市】日本地図の先駆者・長久保赤水 重要文化財指定資料展示の充実をはかり、ふるさと納税型クラウドファンディングを始めました。『ふるさとチョイスG C F』 ▶︎4月1日より「高萩市...

続きを読む >>

地図作りの“技術と情熱”に触れる企画展江戸時代の地図づくり  集めた赤水・歩いた伊能

地図作りの“技術と情熱”に触れる企画展江戸時代の地図づくり   集めた赤水・歩いた伊能 会期:2024年1月13日(土)~2024年5月12日(日) 株式会社ゼンリン 2023年1...

続きを読む >>

令和5年度 茨城県芸術祭 『第54回 吟詠剣詩舞道大会 構成吟舞 長久保赤水物語』

令和5年度 茨城県芸術祭 『第54回 吟詠剣詩舞道大会 構成吟舞 長久保赤水物語』(1時間48秒) こちらは、2023年11月19日(日)、東海文化センターで開催されま...

続きを読む >>

月刊『星ナビ』で、絵本『小わく星ナガクボ』が紹介されました。

月刊『星ナビ』で、絵本『小わく星ナガクボ』が紹介されました。 天文史に埋もれさせたくない人の話として、江戸時代に「改正日本輿地路程全図」を製作した地理学者・長久保赤水の功績に...

続きを読む >>

月刊誌『致知』1月号(12月1日発売) 「特集 人生の大事」に【千古一業に生きる 長久保赤水 七十歳の家訓】(佐川春久・長久保赤水顕彰会会長)が掲載されました。

月刊誌『致知』1月号(12月1日発売) 「特集 人生の大事」に【千古一業に生きる 長久保赤水 七十歳の家訓】(佐川春久・長久保赤水顕彰会会長)が掲載されました。 標題にある...

続きを読む >>

松岡小学校の郷土資料室『就将館(松岡藩校跡地)』は、 12月2日(土曜)より開館いたします

松岡小学校の郷土資料室『就将館(松岡藩校跡地)』は、 12月2日(土曜)より開館いたします 9月の豪雨で、高萩市松岡界隈が甚大な被害を受けたため、市立松岡小学校の蔵...

続きを読む >>

令和5年度 茨城県芸術祭 『第54回 吟詠剣詩舞道大会 構成吟舞 長久保赤水物語』

◆令和5年度 茨城県芸術祭 『第54回 吟詠剣詩舞道大会 構成吟舞 長久保赤水物語』(1時間48秒) https://youtube.com/watch?v=IIvZuqLFxTk&...

続きを読む >>

レザーノフとクルーゼンシュテルンの日本図 – 竹島関係 – 島根県

海を渡った長久保赤水の「改正日本輿地路程全図」(赤水図)を以前紹介しましたが、赤水図には竹島が明記され、島根県のホームページでも取り上げています。 今回は、西欧で翻訳され名も無く刊行され続けた赤...

続きを読む >>

長久保赤水の「長久保」の苗字発祥の地、長泉町(静岡県駿東郡)

長久保赤水の「長久保」の苗字発祥の地、長泉町(静岡県駿東郡) ◆写真は長泉町文化祭(10月)と長窪区民文化祭(11月)に展示し「長久保赤水の紹介」が行われ、「広報ながいずみ11月号」でも紹介。 ...

続きを読む >>