令和6年4月1日から高萩市歴史民俗資料館の愛称が「長久保赤水記念館」になりました。 2024年04月02日 令和6年4月1日から高萩市歴史民俗資料館の愛称が「長久保赤水記念館」になりました。 高萩市は昭和29年(1954)11月23日の市制施行から70年を迎えます。市制施行70周年を記念して、「長久保... 続きを読む >>
《歴史講座・参加者募集中》 ◆長久保赤水の生涯と功績 3回にわたり紹介 2024年04月01日 《歴史講座・参加者募集中》 ◆長久保赤水の生涯と功績 3回にわたり紹介 現高萩市出身で江戸時代の地理学者、長久保赤水(1717~1801年)の生涯と功績を紹介する歴史講座(全3回)が... 続きを読む >>
速報【たかはきFM放送のお知らせ】 ■3月20日(水) 18:04〜 2024年03月20日 速報【たかはきFM放送のお知らせ】 ■3月20日(水) 18:04〜 ■ 周波数76.8MHz ■ 人生の大事 長久保赤水 七十歳の家訓 千古一業に生きる(寄稿:長久保... 続きを読む >>
茨城県立歴史館・開館50周年記念 企画展【アーカイブス展】『歴史を紡いだ茨城の先人』 2024年03月15日 茨城県立歴史館・開館50周年記念企画展 【アーカイブス展】 『歴史を紡いだ茨城の先人』 -岩上二郎/長久保赤水/菊池謙二郎・小野友五郎- 〇会期/令和6 年4... 続きを読む >>
『赤水図を使った現代の地理授業』報告会を開催します。3月16日(土)の13時から、高萩市中央公民館で開催いたします。 2024年03月13日 『赤水図を使った現代の地理授業』報告会を開催します。3月16日(土)の13時から、高萩市中央公民館で開催いたします。 ◆ 『赤水図を使った現代の地理授業』報告会を開催! 高萩市教育委員会、市内... 続きを読む >>
「江戸時代の地図づくり 集めた赤水・歩いた伊能」 ▶︎2024年5月12日(日)まで開催中▶︎ゼンリンミュージアム 2024年03月01日 「江戸時代の地図づくり 集めた赤水・歩いた伊能」 ▶︎2024年5月12日(日)まで開催中▶︎ゼンリンミュージアム ... 続きを読む >>
『安南漂流記 (明和二年戌) 長久保赤水著 全』 2024年02月28日 『安南漂流記 (明和二年戌) 長久保赤水著 全』 著者の長久保赤水 (1717-1801) は、江戸時代中期の儒学者にして、地理学者であり、第六代水戸藩主(徳川治保)の侍講侍読を務めた人物であ... 続きを読む >>
中学校英語を学ぶ人のためのウェブコンテンツ集「Gotochi Library」の茨城県版にて、 Nagakubo Sekisui(長久保赤水)を 配信中です。 2024年02月01日 中学校英語を学ぶ人のためのウェブコンテンツ集「Gotochi Library」の茨城県版にて、 Nagakubo Sekisui(長久保赤水)を 配信中です。 関連問題チャレ... 続きを読む >>
第7回県民測量講座「欧米でも知られた江戸時代の日本図 茨城県が生んだ偉人 長久保赤水」について、公益社団法人茨城県測量・建設コンサルタント協会発行の第8号に掲載されました。 2024年01月30日 ◆第7回県民測量講座「欧米でも知られた江戸時代の日本図 茨城県が生んだ偉人 長久保赤水」について、公益社団法人茨城県測量・建設コンサルタント協会発行の第8号に掲載されました。 ... 続きを読む >>
【企画展】『日本の「かたち」を描くー地図・海図編纂にみる領土・海洋認識の変遷ー』 ▶︎期間 2024年2月6日(火)から 4月14(日)まで 2024年01月24日 【企画展】『日本の「かたち」を描くー地図・海図編纂にみる領土・海洋認識の変遷ー』 ▶︎期間 2024年2月6日(火)から 4月14(日)まで ... 続きを読む >>