6月15日(木)、日本地図の先駆者 長久保赤水(1717〜1801/高萩市出身)について学ぶ第1回講座が始まりました(全3回)。 2023年06月17日 6月15日(木)、日本地図の先駆者 長久保赤水(1717〜1801/高萩市出身)について学ぶ第1回講座が始まりました(全3回)。 会場は茨城新聞みと・まち情報館(水戸市南町)。講師は長久保赤水顕彰会... 続きを読む >>
矢祭町広報誌6月号(2023年6月2日発行・No.747)にて 「今月の一冊 〜わたしのすきな絵本〜」で『小わく星ナガクボ』(文と絵:ときさききよし/編集発行:長久保赤水顕彰会)が紹介されました。 2023年06月13日 矢祭町広報誌6月号(2023年6月2日発行・No.747)にて 「今月の一冊 〜わたしのすきな絵本〜」で『小わく星ナガクボ』(文と絵:ときさききよし/編集発行:長久保赤水顕彰... 続きを読む >>
東亜天文学会「天界」2023年6月号 長久保赤水著『天象管闚鈔』の異版について(川口和彦さん・高萩市) 2023年06月10日 長久保赤水著『天象管闚鈔』の異版について 特定非営利活動法人 東亜天文学会「天界」2023年6月号に、川口和彦さん(当顕彰会理事・高萩市)の投稿が掲載されました。 🔶以下をクリ... 続きを読む >>
【お知らせ】 6月15日より全3回、長久保赤水の功績などを学ぶ講座が開催されます。 2023年06月08日 【お知らせ】 6月15日より全3回、長久保赤水の功績などを学ぶ講座が開催されます。 会場は、茨城新聞社創業の地にある「茨城新聞みと・まち・情報館」(水戸市南町2丁目)。 ... 続きを読む >>
5月29日、県立日立北高校(日立市川尻町・内桶二郎校長)において、「赤水図」を活用した授業が行われました。(茨城新聞2023年6月7日掲載) 2023年06月08日 5月29日、県立日立北高校(日立市川尻町・内桶二郎校長)において、「赤水図」を活用した授業が行われました。(茨城新聞2023年6月7日掲載) この授業は「地理総合... 続きを読む >>
◆チン電を描いた『海辺の町へ』 日立市の鮎川駅〜常陸太田市の常北太田駅を走っていた「チンチン電車」をご存知でしょうか? 2023年06月04日 大変な豪雨でしたが、被害はなかったでしょうか?台風一過のような陽射しでしたが、今夜が台風2号の通過予報です。くれぐれもご注意を‼︎ ◆チン電を描いた『海辺の町へ』 日立市... 続きを読む >>
日立市のタウン誌『月刊スペースマガジン』5月号(2023年5月5日刊)に ◆絵本『小わく星ナガクボ』(絵と文:ときさききよし/編集発行:長久保赤水顕彰会)が紹介されました。 2023年05月13日 日立市のタウン誌『月刊スペースマガジン』5月号(2023年5月5日刊)に ◆絵本『小わく星ナガクボ』(絵と文:ときさききよし/編集発行:長久保赤水顕彰会)が紹介されました。 ... 続きを読む >>
【新庄信用金庫が、漫画『戸沢政盛公物語』を新庄市に寄贈しました。 2023年4月5日付17時27分NHK】 2023年05月10日 元高萩市長で長久保赤水顕彰会顧問の草間吉夫様からNHK山形ニュースが寄せられました。 ◆戸沢政盛公は高萩市に所縁の人物。 古い歴史を持つ松岡。そこにはかつて竜子山城という名の中世の山城... 続きを読む >>
2023/05/03 茨城新聞社の朝刊、第1面の「いばらき春秋」に長久保赤水が紹介されました 2023年05月04日 2023/05/03 茨城新聞社の朝刊、第1面の「いばらき春秋」に長久保赤水が紹介されました 【いばらき春秋】 江戸時代に活躍した現・高萩市出身の学者 長久保赤水(1717〜1801)をご存知... 続きを読む >>
赤水の業績、絵本で紹介 顕彰会発行 地図作成や天文学 2023/04/26 茨城新聞朝刊 2023年04月26日 赤水の業績、絵本で紹介 顕彰会発行 地図作成や天文学 2023/04/26 茨城新聞朝刊 絵本『小わく星ナガクボ』は、長久保赤水の代表的『改正日本輿地路程全図』を製作した工程なども記されて... 続きを読む >>