高萩市と友好都市協定を結ぶ山形県新庄市の児童ら約50人が「松岡藩校就将館」(市立松岡小郷土資料室/高萩市下手綱)を訪れました。 2023年08月11日 高萩市と友好都市協定を結ぶ山形県新庄市の児童ら約50人が「松岡藩校就将館」(市立松岡小郷土資料室/高萩市下手綱)を訪れました。 江戸時代初期、16年間に渡り松岡藩主を... 続きを読む >>
日立市のタウン誌『スペースマガジン』8月号に、長久保赤水顕彰会が制作・発行(6月)した「赤水図」原寸大レプリカについて掲載されました。 2023年08月11日 日立市のタウン誌『スペースマガジン』8月号に、長久保赤水顕彰会が制作・発行(6月)した「赤水図」原寸大レプリカについて掲載されました。 国の重要文化財に指定された「改... 続きを読む >>
イベントのお知らせ(参加費無料) 【長久保赤水体験記 赤井嶽の龍燈伝説】 2023年07月16日 ◆イベントのお知らせ(参加費無料) 【長久保赤水体験記 赤井嶽の龍燈伝説】 日時:令和5年8月6日(日曜) 14時~15時30分 場所:エブリア2階・催事会場... 続きを読む >>
江戸時代に日本地図を作成 長久保赤水の功績を学ぶ授業 高萩 2023年07月15日 江戸時代に日本地図を作成 長久保赤水の功績を学ぶ授業 高萩 07月12日 12時52分 江戸時代に日本地図を作成 長久保赤水の功績を学ぶ授業 高萩 https://www3.nhk.... 続きを読む >>
去る5月15日に開催された第一回講座の様子を、参加者の方がblogで紹介されていますので、ご案内いたします。 2023年07月01日 去る5月15日に開催された第一回講座の様子を、参加者の方がblogで紹介されていますので、ご案内いたします。 ◆【知られざる郷土の偉人・長久保赤水@茨城新聞みと・まち... 続きを読む >>
『長久保赤水 伊能忠敬より先に日本地図を作った男』Erudition arts 2023年07月01日 『長久保赤水 伊能忠敬より先に日本地図を作った男』Erudition arts 長久保赤水について詳細を紹介しているwebサイトがありますので、こちらもご紹介します。 ... 続きを読む >>
◆茨城放送 Lucky FM60 5月29日(月)日立北高等学校(日立市川尻町・内桶二郎校長)で「赤水図」を使った地理の公開授業 2023年06月29日 ◆茨城放送 Lucky FM60 5月29日(月)日立北高等学校(日立市川尻町・内桶二郎校長)で「赤水図」を使った地理の公開授業が行われたところですが、その様子や授業者の地歴... 続きを読む >>
7月1日(土)たかはぎ街中星空観望会 月と金星の観望会を行います。 2023年06月25日 【7/1】 たかはぎ街中星空観望会月と金星の観望会を行います。 お手持ちのスマートフォンを望遠鏡にセットして、拡大撮影をしてみませんか。 移動プラネタリ... 続きを読む >>
web版ムーの歴史・都市伝説 2023年5月18日掲載 『フリーメーソンが世界に広めた脅威の日本地図と地理学者・長久保赤水の謎』(文:皆神龍太郎) 2023年06月25日 web版ムーの歴史・都市伝説 2023年5月18日掲載 『フリーメーソンが世界に広めた脅威の日本地図と地理学者・長久保赤水の謎』(文:皆神龍太郎) フリーメーソンが世界に広めた驚異... 続きを読む >>
小惑星ナガクボをご存じですか? ◆「ナガクボ」は、1992年に北海道のアマチュア天文家2人によって発見され、1万5763番目の小惑星として登録。 2023年06月17日 小惑星ナガクボをご存じですか? ◆「ナガクボ」は、1992年に北海道のアマチュア天文家2人によって発見され、1万5763番目の小惑星として登録。 2016年4月、長久保赤水の業績を讃え「157... 続きを読む >>