長久保赤水顕彰会30周年記念式典で『道知るべ 續長久保赤水の一生』感想文公募作品・最優秀賞受賞の寺崎千尋さん(17歳)が読売新聞で紹介されました/2022年10月27日掲載 2022年10月27日 10月23日に開催された「長久保赤水顕彰会創立30周年記念式典」で、同顕彰会発行の『道知るべ 續長久保赤水の一生』感想文公募作品の中から最優秀賞を受賞した寺崎千尋さん(県立日立一校3年)が紹介されまし... 続きを読む >>
東京新聞連載「日本図の変遷~赤水から伊能へ~」第3回 実測地図の登場(執筆:平井松午氏)2022年10月25日(火)掲載 2022年10月26日 東京新聞連載「日本図の変遷~赤水から伊能へ~」の第3回は、平井松午氏(徳島大名誉教授・日本地理学会会員)執筆された「実測地図の登場」/2022年10月25日(火)掲載 「伊能忠敬が全国測量を開始... 続きを読む >>
10月23日 長久保赤水顕彰会創立30周年記念式典を開催 功労者表彰及び『道知るべ 續長久保赤水の一生』感想文表彰を行いました/茨城新聞10月24日掲載 2022年10月25日 長久保赤水顕彰会は今年11月6日に創立30周年を迎えます。それに先立って10月23日(日)創立30周年記念式典を開催いたしました。功労者表彰並びに『道知るべ 續長久保赤水の一生』感想文公募の受賞者表彰... 続きを読む >>
寄稿/茨城新聞「赤水図」の教材活用を! 長久保赤水顕彰会会長 佐川春久 2022年10月20日掲載 2022年10月22日 令和2年9月30日・長久保赤水関係資料群693点が悲願の重要文化財指定となり、令和3年度には赤水の「改正日本輿地路程全図(通称:赤水図」が『中学校社会科地図』(帝国書院)に「伊能図」と並んで掲載されま... 続きを読む >>
東京新聞連載『日本図の変遷~赤水から伊能へ~』第2回 江戸幕府撰国絵図と日本図(小野寺 淳) 令和4年10月18日掲載 2022年10月18日 東京新聞・連載『日本図の変遷~赤水から伊能へ~』第2回 江戸幕府撰国絵図と日本図(執筆:小野寺 淳氏/放送大茨城学習センター所長) 10月18日(火)掲載 江戸幕府が慶長、正保、元禄、天保と旧国単位... 続きを読む >>
長久保赤水のゆかりの地を訪ねる「第6回 全国赤水ウォーク」は11月6日(日)開催!/茨城新聞令和4年10月4日掲載 2022年10月05日 長久保赤水のゆかりの地を訪ねる「全国赤水ウォーク」を11月6日(日)開催。当日参加受付、参加費無料。赤水の生涯や功績など解説付きのウォーキング! ぜひご参加ください。(小雨実施・荒天中止) 第6... 続きを読む >>
東京新聞の連載スタート 「日本図の変遷~赤水から伊能へ~」 第1回 赤水以前の方位観と日本のかたち/令和4年10月4日 2022年10月05日 令和4年10月4日より東京新聞の連載「日本図の変遷~赤水から伊能へ~」がスタートしました(毎週火曜日掲載予定)。 「長久保赤水と伊能忠敬という巨匠が作製した日本図とその影響をたどり、日本人がいか... 続きを読む >>
長久保赤水の生涯や「改正日本輿地路程全図」が与えた影響などを記した『茨城県北ジオブック』 知られざる郷土の偉人 日本地図の生みの親 「赤水」を知っていますか? 2022年10月05日 茨城県北ジオパーク推進協議会・茨城大学茨城県北ジオパーク委員会を著者とする『茨城県北ジオブック』 地質と地理の魅力いっぱい 30のストーリーとジオマップを掲載/2022年9月17日・茨城新聞社発刊 ... 続きを読む >>
TOPPAN博物館「地図と印刷」が令和9月17日(土)~12月11日(日)まで開催されます。小野寺淳氏や上杉和央氏の講演も予定されています 2022年09月27日 TOPPAN 印刷博物館で9月17日(土)より開催されています「地図と印刷」の展示についてご案内いたします。また、長久保赤水と地図について研究されている小野寺淳氏、上杉和央氏の講演も会期中に予定されて... 続きを読む >>
「月を見て赤水しのぶ」9月10日初開催の松月亭観月会「赤水忌」の模様が掲載されました/9月21日読売新聞掲載 2022年09月27日 「月を見て赤水しのぶ」去る9月10日初開催の中秋の名月に行われた松月亭観月会「赤水忌」の模様が、読売新聞に掲載されました(9月21日) 👉クリックして拡大、 読売 ・赤水忌 ... 続きを読む >>