公益社団法人 日立法人会 会報「ひたち」79号(2023)「全国税務署巡り・佐原税務署」の中で伊能忠敬、長久保赤水が紹介されました 2023年02月06日 公益社団法人 日立法人会の会報「ひたち」79号(2023)「全国税務署巡り・佐原税務署」で伊能忠敬、長久保赤水を紹介(長久保赤水顕彰会会員・同会報誌広報委員:鈴木重之様より提供) Ǵ... 続きを読む >>
令和5年1月 茨城県立八千代高校(結城郡八千代町平塚/根本雄一校長)に「長久保赤水」図書コーナーが新規開設されました 2023年02月06日 令和5年1月20日、茨城県立八千代高校(結城郡八千代町平塚・根本雄一校長)に於いて、長久保赤水の「赤水図」を活用した3年生の地理授業「赤水図と地図帳の比較読図」が高柳元(はじめ)教諭により行われました... 続きを読む >>
県立八千代高(結城郡八千代町平塚・根本雄一校長)で、卒業前の集大成として「赤水図」活用し地理学ぶ 2023年01月28日 県立八千代高(結城郡八千代町平塚・根本雄一校長)で、「赤水図」活用し地理学ぶ(茨城新聞2023.1.27掲載) 長久保赤水の地元高萩市の3中学校をはじめ、十日町な... 続きを読む >>
東京新聞連載「日本図の変遷〜赤水から伊能へ〜」 ◆第14回 伊能忠敬の蝦夷地測量 2023年01月25日 東京新聞連載『日本図の変遷〜赤水から伊能へ〜』 ◆第14回「伊能忠敬の蝦夷地測量」(執筆・平井松午氏/徳島大名誉教授)2023.1.24掲載 寛政改暦(1798年)後も、高橋至時(... 続きを読む >>
東京新聞連載「日本図の変遷〜赤水から伊能へ~」 ◆第13回 忠敬、江戸を測る 2023年01月17日 東京新聞連載「日本図の変遷〜赤水から伊能へ」 ◆第13回『忠敬、江戸を測る』(執筆:平井松午氏/徳島大名誉教授)2023年1月17日(火)掲載。 伊能忠敬は、利根川沿いの下総国佐原村(... 続きを読む >>
東京新聞連載「日本図の変遷〜赤水から伊能へ~」 第12回 巨大な日本地図「伊能図」 2023年01月11日 東京新聞連載「日本図の変遷〜赤水から伊能へ」 第12回 巨大な日本地図「伊能図」(執筆:平井松午氏/徳島大名誉教授)2023年1月10日(火)掲載 日本地図の製作者は?と問えば、誰もが... 続きを読む >>
◆領土・主権展示館(東京虎ノ門)企画展開催のご案内 【近代日本の夜明けと離島の編入- 明治日本のフロンティア – 】 2023年01月11日 ◆領土・主権展示館(東京虎ノ門)企画展開催のご案内 【近代日本の夜明けと離島の編入- 明治日本のフロンティア - 】 日本南方の太平洋上にある島々-小笠原諸島、北・南大東島、... 続きを読む >>
おらんだ正月 -江戸時代の科学者達- 森銑三 冨山房百科文庫 20 に、 一七 農家から出た地理学の大家長久保赤水(ながくぼせきすい)が掲載されていました。 2022年12月27日 おらんだ正月 - 江戸時代の科学者達- 森銑三 冨山房百科文庫 20 (一 ~ 五二)の中の、 一七 農家から出た地理学の大家長久保赤水(ながくぼせきすい)が掲載されてい... 続きを読む >>
「赤水顕彰が活発化」 教科書に地図 郷土の宝、全国に発信/2022年12月26日 茨城新聞第1面に掲載 2022年12月27日 「赤水顕彰が活発化」 教科書に地図郷土の宝、全国に発信(2022年12月26日 茨城新聞第1面に掲載) 👉こちらをクリックし記事を拡大してご覧ください 現在の高萩市... 続きを読む >>
茨城新聞 『赤水の人物像、業績解説』長久保赤水顕彰会創立30周年に因んで発行された書籍2冊の紹介記事が掲載されました/2022年12月20日掲載 2022年12月21日 茨城新聞『赤水の人物像、業績解説』 長久保赤水顕彰会創立30周年にあたる11月6日に発行された「江戸時代後期の巨星 長久保赤水」と「国の重要文化財指定誌 長久保赤水資料群」2冊を紹介/2022年12月... 続きを読む >>